2015.05.02 / プレスリリース

刈谷市 夢と学びの科学体験館 「クロノスⅡ・ハイブリッド」にリニューアル

株式会社五藤光学研究所(取締役社長:五藤 信隆、東京都府中市)は、夢と学びの科学体験館(愛知県刈谷市)に「クロノスII・ハイブリッド」を納入設置しました。 同システムは、高輝度LED光源を採用した光学式プラネタリウム「クロノスII」と、全天周デジタル映像システム「バーチャリウムII」から構成されるハイブリッド・プラネタリウムです。 同施設は2015 年5 月2日(土)より一般公開されています。

この度、刈谷市「夢と学びの科学体験館」に納入設置した「クロノスⅡ・ハイブリッド」は、ご覧になった方が感動するような美しい星空を科学的に正しく再現し、 宇宙のしくみをわかり易く学べる機能を備えたハイブリッド・プラネタリウムです。

ものづくりのまちとして発展してきた歴史をもつ刈谷市は、次代を担う子どもたちの「科学する心を育てる」ことを目的として、「刈谷市中央児童館」の大規模改修を行い、 施設名称も「夢と学びの科学体験館」に改めました。これに合わせて、プラネタリウム設備の更新を行い、 美しい星空と迫力あるデジタル映像をドーム全天に再現することができる弊社の「クロノスII・ハイブリッド」が採用されました。

ハイブリッド・プラネタリウムは、これらの役割を果たすとともに、子どもから大人まで幅広い年齢層へ魅力ある多くのコンテンツを提供し、 これまで以上に生涯学習の場としての活用が期待されています。

多彩な表現力をもつハイブリッド・プラネタリウムに一新

(1) 光学式プラネタリウム「GMⅡ(五藤光学製)」から「クロノスⅡ」に更新
「クロノスⅡ」は、本物に近い美しい星空を再現します。 さらに、主恒星(6.5等星までの約9,500個)とは別に、約1000万個の恒星で表現された天の川を搭載し、主恒星と天の川恒星を個別に調光することができます。 これにより都会の星空から満天の星空や宇宙空間からみた星空までも再現が可能となりました。

(2) 全天2.5K解像度の全天周デジタル映像システムを導入
全天周デジタル映像システム「バーチャリウムⅡ」は2台のプロジェクター(約2.5K)に、自社で設計した専用レンズを装着し、全天に継ぎ目無く映像を投映します。 また88種類の星座絵や星座線、惑星やメシエ天体などの各種画像を投映することは勿論、最新の天文学が明らかにした宇宙の果てまでの各種データが装填されています。 宇宙空間から見る太陽系の惑星運行や日月食などの各種天文現象もわかり易く表現します。

その他の主な改修

(1) 座席の更新
刈谷の市の花「かきつばた」をイメージした紫色で統一し、幅広のリクライニング座席や家族で楽しめる親子席、車椅子用移動席も新たに設けました。

(2) 音響設備の改修
ドームスクリーン裏に10台のメインスピーカーや、重低音を再現するスピーカーを設置し、迫力のある立体的な音も楽しめます。

(3) プラネタリウム室内の全面改修
聴覚障がい者用補聴システムの導入、車椅子用スロープ設置など、室内のバリアフリー化を図り、ドームスクリーンの張替に加え、遮音室や多目的ステージを設けました。

オリジナル番組の制作

開館記念番組として同館のオリジナル番組「かきつばたが見上げた夜空 ~花と星で綴る我が街・刈谷~」を制作しました。 同番組は『歴史』『産業』『自然』が織りなす街・刈谷を見つめなおし、刈谷の歴史と現在を巡る時空を越えた星の旅をハイブリッド・プラネタリウムの利点を生かした演出で紹介ました。 この他、一般向けから学習向けのプログラムなど多数のコンテンツが用意されています。

夢と学びの科学体験館

夢と学びの科学体験館(館長:鈴木 隆)は、1976年に開館した刈谷市中央児童館の施設老朽化を機に施設を全面改修し、現在の施設名称に改名されました。 毎年3万人近くの市民に親しまれてきた旧刈谷市中央児童館プラネタリウムを最新式の「ハイブリッド・プラネタリウム」へと更新するほか、 電子顕微鏡を備えたラボ、サイエンスステージ、科学交流ギャラリー、市の偉人と功績を紹介する「刈谷のものづくりコーナー」など、 世代を超えた学びの場として新設し、子どもらが夢を育み未来に羽ばたく拠点として整備されました。 同館のプラネタリウムは直径15m水平型、140 席。投映スケジュールの詳細及び交通アクセスについては、同館のHPをご参照ください。

〒448-0851 愛知県刈谷市神田町1-39-3
オフィシャルHP https://www.city.kariya.lg.jp/yumemana/index.html

解説

[ 株式会社五藤光学研究所(GOTO INC)]
プラネタリウム、大型映像システム、天体望遠鏡製造のトップメーカー。特にプラネタリウムでは小型から超大型のプラネタリウムに至るまで多機種の量産開発を手掛け、現在では1000台を超える納入累計実績があります。 全天周フィルム映像(アストロビジョン)や3Dデジタル映像装置(バーチャリウム)では、他社に先駆けて開発する他、機器設備の能力を活かした映像コンテンツ制作、機器の維持管理、施設運営なども行っています。
〒183-8530 東京都府中市矢崎町四丁目16番地
オフィシャルHP  http://xs536207.xsrv.jp/wordpress/

[ ハイブリッド・プラネタリウム(HYBRID PLANETARIUM)]
株式会社五藤光学研究所が開発、提唱する新しいプラネタリウムシステム。 光学式プラネタリウムと様々な迫力ある映像を投映する全天周デジタル映像システムを組み合わせ、各々が常に同じ座標空間を投映できる仕組みを有するもので、 日本をはじめ、インド、北米、欧州など国内外に数多くの納入実績があります。 同システムは、「パンドラⅡ」「クロノスⅡ」「ケイロンⅢ」「スーパー・ヘリオス」などドーム径に応じた光学式投映機を有しており、ドーム径8mから最大50mまで幅広く対応しています。

※ ハイブリッド・プラネタリウム(HYBRID PLANETARIUM)、ケイロン(CHIRON)、クロノス(CHRONOS)は日本国内における株式会社五藤光学研究所の登録商標です。

本件に関するお問い合わせ:  株式会社五藤光学研究所 クリエイティブカンパニー 企画営業 TEL 042-362-5366